
2020年5月23日の日本テレビ系『メレンゲの気持ち』で放送された、肩こり腰痛に効くという「神ストレッチ」のやり方をご紹介します。教えてくれたのは、ラグビーW杯で日本代表のトレーナーを務め、その実力から神の手と呼ばれた佐藤義人先生。EXITの兼近さんが挑戦しました!
▶簡単!肩こり改善記事一覧
肩こり・腰痛解消!神ストレッチとは
今回番組に登場したのは、「取れない疲れが一瞬で消える 神ストレッチ」の著者であり、ラグビーワールドカップの日本代表選手たちを支えた佐藤義人トレーナーです。
佐藤先生曰く、姿勢が悪くなると、背中や肩甲骨回りの筋肉の使い方のバランスが悪くなってしまいます。そして使わない筋肉はどんどん動き方を忘れ、一方使い過ぎる筋肉はどんどん硬くなっていくのです。
その結果、悪い姿勢のまま固まってしまい、やがて腰痛や肩こりなど、体に不調が出てきてしまうという結果に。
今回教えていただいた「神ストレッチ」は、続けることで固まった筋肉をほぐして、肩こりや腰痛の改善を促してくれる効果が期待できます。
腰痛改善に効く神ストレッチ
太もも伸ばしストレッチのやり方
太ももの筋肉(大腿四頭筋)をほぐすことで、首の可動域を広げることができ、首こりの解消につながります。
椅子を前に置いて行ってください。
1、四つん這いになり、片方のひざを壁にピッタリつける。
2、もう片方のひざを前に出して立てる。
3、椅子に手を置いて、背を反らして、5秒キープする。
5秒キープ×5回、左右1セットずつを繰り返します。
壁ペタ伸ばしストレッチのやり方
腰痛改善に効果的な、胸を伸ばして背中の多裂筋を伸び縮みさせるストレッチのやり方です。
1、足を肩幅に開いて、壁に向かってつま先を開いて立つ。
2、腕を真上に伸ばし、手の平を壁にペタっとつける。
3、胸を壁から離さないように、背中の中央を縮めるように意識しながらゆっくりと腰を落とす。
4、5秒キープしたら、元の体勢に戻す。
5秒キープ×10回行います。
3週間続けると、肩こり腰痛改善に効果が期待できます。
▶簡単!腰痛改善記事一覧
肩こり解消に効く神ストレッチ
上腕ねじりストレッチのやり方
肩の可動域が狭くなると、肩こりになりやすくなります。
姿勢が悪くなることで大胸筋や腕にかけての筋肉がかたくなっているので、それを伸ばしてあげることで、肩の可動域を広げてくれるストレッチです。
1、壁に横に向いて立つ。
2、壁側の手のひじをしっかりと伸ばして、頭の高さより上になるよう壁に手を付く。
3、足から体を回転するように前を向く。
4、無理のない範囲で、ひじを曲げずに10秒間キープする。
左右10秒×3回を1セットとし、1日数セットを目安として下さい。
腕伸ばしストレッチのやり方
スマホの使い過ぎで腕がねじれて、肩こりの原因となります。そんなねじれた腕を元に戻すストレッチのやり方です。
1、指先を自分の方へ向けてテーブルに手を着く。
2、もう一方の手で親指以外の指を一本ずつ上にあげるようにはじいていく。
3、同様に反対の腕も行う。
1日5回ずつ、無理をしない程度に自分のペースで行うと効果的。約2週間で肩こり改善が期待できます。
▶簡単!肩こり改善記事一覧
佐藤義人先生の著書と紹介
佐藤義人先生の著書はこちらです。より詳しく知りたい!という方は、ぜひ購入してみてくださいね。
2015年ラグビーW杯日本代表スタッフ。日本体育協会公認アスレチックトレーナーで鍼灸師。2015年ラグビーW杯日本代表スタッフや選手から「神の手(ゴッドハンド)」と呼ばれている。
日本テレビで今週から始まるカラダWEEK。櫻井キャスターが、2015年ラグビーW杯日本代表を裏で支えた佐藤義人トレーナーを取材してきました。まさにゴッドハンド!体をチェックしていただき、トレーニングを教えていただきました。#newszero #櫻井翔 #佐藤義人 #カラダWEEK #日本テレビ pic.twitter.com/jE9Tq3DRbL
— news zero (@ntvnewszero) November 5, 2018
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はメレンゲの気持ちで話題の肩こり・腰痛解消ストレッチのやり方についてご紹介しました。
この神ストレッチはこれまでも世界一受けたい授業など多くのメディアでも取り上げられ、私も気になるタイミングで実践しています。
部屋の中で手軽に出来て、行った直後から体が軽くなるのが分かるんです。ちょっと疲れがたまったな…と感じる時には欠かせないストレッチとなっています。
皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。