
2020年4月18日の日本テレビ系『メレンゲの気持ち』で放送された明日からできる3つの腸活のやり方をご紹介します。腸のエキスパート小林暁子先生が教える腸活に、フィギュアスケーターの村上佳菜子さんが挑戦!
明日から簡単に出来る3つの腸活
今回番組に登場したのは、腸のスペシャリストとして知られる小林メディカルクリニック東京の小林暁子(あきこ)先生です。
腸に関する多くの書籍も出版されています。
小林先生いわく、腸が悪いと水分の代謝が上手くいかず、冷え性やむくみが起こりやすいとのことです。腸内環境が整うことで、必要な水分を残して余分な水を溜めないので、体がスッキリして、美肌にも繋がるのだそう。
村上佳菜子さんの場合は腸の動きが弱く、水分のコントロールが出来ていないことで、足りない水分を補おうと皮脂が溜まり、肌トラブルが起きているとのことでした。
そんな村上さんが、小林先生に明日からすぐ出来る簡単な腸活のやり方を教えていただきました!
1分の腸マッサージ
1、へその横から指3本分のところに左右それぞれの手を添える。
2、鼻で息を4秒吸い、8秒かけて息を吐きながらお腹を押す。
海藻類を食べる
水に溶ける食物繊維の摂取がオススメ!海藻・わかめ・もずくなど。
1日の摂取量の目安は、海苔なら大きいサイズのものを1~2枚、さらに、海藻類なら小鉢1個分です。
毎朝コップ1杯の水を飲む
朝起きたら、コップ1杯の水(または白湯)を飲むようにしましょう。水を飲むことで胃腸の運動を促すことができるそうです。
清涼飲料水などは当分が入っていて血糖値が上がるので、オススメできません。
お腹周りに効く!腹筋エクササイズ
5月23日放送で紹介された、アスリートの村上佳菜子さんが毎日実践しているという腹筋エクササイズです。
1、ヨガマットなどの上に仰向けになる。
2、4秒かけて上体を起こしたら、左右の脇腹を伸ばして交互に手を突き上げ、体を戻す。
3、両足を揃えてお尻が床から離れるまで持ち上げたら、足をクロスさせながら上げ下げします。
4、時計の針が12時を指すように、ヒザを曲げずに足をまっすぐ交互に上げ下げします。下ろす時、床につかないように注意!
5、股関節を動かしながら、両足を広げて大きな円を描きます。
6、足を揃えて、大きな円を描きます。この時も、足は床につけません。
7、最後はひねりを加えながら、5秒かけて上体を起こし、5秒かけて戻します。置きあがった時には、手を交互につき上げて。
メレンゲの気持ちのインスタグラムでフルバージョンの動画も公開されています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回はメレンゲの気持ちの新企画、村上佳菜子さんの腸活についてご紹介しました。小林先生曰く、腸活は何歳から始めても遅くないんだそうですよ。腸を整えることで、様々な体の不調が改善されるとのこと。気になる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。