
2020年4月14日のテレビ朝日系『林修の今でしょ!講座』で放送された「木村拓哉さんと一緒に学ぶ30秒フィットネス」のやり方をご紹介します。筋肉体操で知られる谷本道哉さんが教えてくれる体の悩み解消エクササイズ。腰痛、肩こり、ふくらはぎなどに効果が期待できます。
自宅でできる30秒フィットネス
腰痛改善フィットネス
運動不足はもちろん、掃除などで立ちっぱなしになると腰痛になるリスクが上がります。
人の体は背中の筋肉が後ろに引っ張ることで支えています。
つまり腰ではなく背中の後ろで姿勢を支えているため、ずっと同じ姿勢になると腰に負担が増え、痛みのもとになってしまうのです。
腰痛の改善には背中の筋肉を大きく動かすことが大切!
1、手を体の前に組み、前に引っ張られるイメージでのばす。
2、(1)の体勢を維持しながら、左回り、右回りで大きく体をまわす。
3、(2)を、左右2往復ずつ行う。
ゆっくり大きく回すことで、効果が倍増!体を大きく後ろへ反らすことで、背中をほぐす効果が期待できます。
▶簡単!腰痛改善記事一覧
肩こり解消フィットネス
スマホやパソコンを長時間使っていると猫背になり、腕と首の重さで肩の筋肉が引っ張られてしまい、肩こりの原因となります。
普段から胸を張って姿勢を正すことで、肩こりを改善することができるのだそう。
1、肩に手を置き、胸を張るようにして肩甲骨を寄せる。
2、肘を前に出して、背中を丸める。
3、手を組んで、頭の上に伸ばす。
4、1~3を、30秒で2回繰り返す。
▶簡単!肩こり改善記事一覧
足を鍛えるフィットネス
ふくらはぎの筋肉が衰えると、歩く時の蹴り足が弱くなりつまずきの原因となります。
さらに、ふくらはぎの筋肉は心臓に血液を戻すポンプの役目を持つため、筋肉の衰えで脳梗塞のリスクもあがってしまうのです。
1、階段などの段差につま先だけを乗せる。
2、かかとの上げ下げを10回ほど繰り返す。
谷本道哉さんのプロフィール
「筋肉は裏切らない」のキャッチフレーズでおなじみの谷本道哉先生は、子供のころから筋トレに没頭する筋トレの専門家で、近畿大学の准教授です。 プロフィール
【谷本道哉先生の著書】
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。