2020年3月12日の日テレ系「秘密のケンミンSHOW」で放送された「ご当地らくらくライスレシピ」の中から人気のレシピを紹介します。お米が激ウマ!家庭で簡単に作れるらくらくレシピです!
話題のご当地簡単グルメレシピ
- 簡単ご当地スイーツTOP10 【最新ご当地レシピ】
- 簡単ご当地メシTOP10
- 青森ケンミングルメ!バラ焼 【人気レシピ】
- ホットプレート&お鍋で簡単!ご当地らくらくレシピTOP10
目次
ご当地らくらくライスレシピ
第10位 てこね寿司(三重)
材料【作りやすい分量】
酢飯 | 2合 | カツオの漬けダレ | 大さじ2 | かつお漬け | 適量 | 大葉 | 適量 | 紅ショウガ | 適量 |
カツオ | 適量 | しょうゆ | 100㏄ | 砂糖 | 大さじ7 | みりん | 大さじ3 |
作り方【調理時間:45分】
- だしを作る。鍋にしょうゆ、砂糖、みりんを入れて火にかける。ひと煮立ちさせたら、冷ましておく。
- かつおを1cm幅に切り、だしに30分漬ける。
- 酢飯にかつおを漬けただしを大さじ2加えて、かつおを加えて混ぜる。
- 大葉と紅生姜をトッピングすれば完成です。
第9位 とうきびご飯(北海道)
材料
米、コーン缶、その他調味料
米、コーン缶、その他調味料
第8位 キムタクご飯(長野)
材料【作りやすい分量】
ごま油 | 大さじ1 | 豚バラ肉 | 200g | キムチ | 120g | 長ねぎ | 60g | たくあん | 90g | 薄口しょうゆ | 大さじ1 | キムチの汁 | お好みで | ご飯 | 2合 |
作り方【調理時間:10分】
- ごま油をフライパンで熱し、豚バラ肉を炒める。
- キムチ、長ネギ、たくあん、うすくちしょうゆ、お好みでキムチの汁も加えて炒め合わせる。
- 温かいご飯に、(2)を混ぜ合わせれば完成です。
第7位 じゅーしー(沖縄)
材料
豚バラ肉、こんぶ、にんじん、かまぼこ、その他調味料
豚バラ肉、こんぶ、にんじん、かまぼこ、その他調味料
第6位 いただき(鳥取)
材料
油揚げ、ごぼう、にんじん、その他調味料
油揚げ、ごぼう、にんじん、その他調味料
第5位 えびめし(岡山)
材料【作りやすい分量】
マーガリン | 20g | むきエビ | 6尾 | 玉ねぎ | 1/6個 | ご飯 | 1合 | カレーパウダー | 小さじ1/2 | うま味調味料 | 少々 | 塩 | 少々 | 錦糸卵 | お好みで |
デミグラスソース | 大さじ2 | ケチャップ | 大さじ1 | ウスターソース | 大さじ1 | しょうゆ | 大さじ1 |
作り方【調理時間:15分】
- フライパンにマーガリンで、むきエビ、スライスした玉ねぎを炒める。
- 炊いたご飯も加え、炒め合わせる。
- フライパンの半分に炒めたご飯を寄せ、空いたスペースで、<A>を軽く混ぜる。
- ソースとご飯をしっかり絡め、カレーパウダー、調味料、塩で味を調える。
- 器に盛り錦糸卵をトッピングすれば完成です。
第4位 宇和島鯛めし(愛媛県)
材料【作りやすい分量】
卵 | 1個 | 出汁 | 適量 | 鯛の身 | 適量 | ご飯 | 一善分 | 海苔、白ゴマ | 適量 |
酒 | 大さじ6 | だし汁 | 300㏄ | みりん | 大さじ4 | しょうゆ | 大さじ4 |
作り方【調理時間:15分】
- 鍋に酒を入れて火にかけ、アルコールを飛ばす。
- だし汁、みりん、しょうゆを加え、ひと煮立ちさせたら人肌程度まで冷ます。
- 生卵に出汁を適量加えて混ぜる。
- 鯛をスライスする。薄すぎず、厚すぎない厚さがポイント。
- 鯛を卵だしに入れてからめる。
- ほかほかご飯に鯛を乗せ、卵だしをかける。海苔をちぎって乗せ、白ごまをかけたら完成です。
第3位 甘いお赤飯(北海道)
材料【作りやすい分量】
もち米 | 2合 | 水 | 2合分 | 塩 | 少々 | 食紅 | 適量 | 甘納豆 | 適量 |
作り方【調理時間:45分】
- 下処理したもち米を炊飯釜に入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。
- 塩、食紅を加えて軽くかき混ぜて炊飯する。
- 甘納豆は水でさっと洗って砂糖を流す。
- 炊き上がったお米に甘納豆を入れて、ふたをして5分むらす。
- 全体をさっくりと混ぜたら完成です。
第2位 じゃこ天の炊き込みご飯(愛媛)
材料【作りやすい分量】
米 | 2合 | じゃこ天 | 4枚 | しょうゆ | 大さじ3 | 砂糖 | 小さじ2 | 水 | 2合分 | ごぼう | 適量 | にんじん | 適量 | 里芋水煮 | 適量 |
作り方【調理時間:45分】
- じゃこ天を一口大に切る。
- 炊飯釜に米、しょうゆ、砂糖を入れ、2合の目盛りまで水を注いで軽く混ぜる。
- ささがきにしたごぼう、薄く切ったニンジン、里芋の水煮、じゃこ天を入れて炊飯する。
- 炊き上がったら全体をさっくりと混ぜて、完成です。
第1位 ばら寿司(京都)
材料
さば缶、錦糸卵、かまぼこ、大葉、シイタケ甘辛煮、紅ショウガ、その他調味料
さば缶、錦糸卵、かまぼこ、大葉、シイタケ甘辛煮、紅ショウガ、その他調味料
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
話題のご当地簡単グルメレシピ
- 簡単ご当地スイーツTOP10 【最新ご当地レシピ】
- 簡単ご当地メシTOP10
- 青森ケンミングルメ!バラ焼 【人気レシピ】
- ホットプレート&お鍋で簡単!ご当地らくらくレシピTOP10
秘密のケンミンSHOW(2020/3/12)
放送局:日本テレビ系列
木曜 21時00分から放送開始
出演者:みのもんた、久本雅美、 他
【ケンミンショー人気記事】
2020年1月23日の日テレ系「秘密のケンミンSHOW」で放送されたホットプレートで作る「バラ焼き」の作り方を紹介します。家庭で簡単...
2020年1月23日の日テレ系「秘密のケンミンSHOW」で放送された「ご当地らくらくホットプレート&お鍋レシピ」の中から人気のレシピを紹介し...
話題のご当地簡単グルメレシピ
⇒ ケンミンSHOW記事一覧