
2020年1月21日のNHK『あさイチ』~ハレトケキッチン~で放送された「ひろうすのお椀」の作り方をご紹介します。今日のテーマは俳優、佐藤隆太さんが食べたい「豆腐料理」!日本料理の篠原武将シェフが考案した絶品豆腐レシピです。
ひろうすのお椀のレシピ
材料【4人分】
まいたけ | 1/2パック | だし | 150cc | 木綿豆腐 | 150g | 鯛(刺身用) | 100g | 塩 | 小さじ1/2 | きくらげ(乾) | 5g | ぎんなん | 10コ | ゆり根 | 1/4コ | 揚げ油(米油/サラダ油) | 適量 | だし | 500㏄/720cc | ゆずの皮 | 適量 |
水 | 2リットル | 利尻昆布 | 40g | かつお節/背節 | 50g |
塩 | ひとつまみ | 酒 | 小さじ1/4 | うす口しょうゆ | 小さじ1 |
塩 | 少々 | 酒 | 小さじ2 | うす口しょうゆ | 小さじ2 |
塩 | 少々 | うす口しょうゆ | 少々 |
作り方【調理時間:15分】
- 出汁を取る。昆布は水に入れ、冷蔵庫で一晩おく。昆布を取り出し、鍋に入れる。強火にかけ、沸騰したらあくをひく。火を止め、90度に冷ましてから、削り節を入れる。
- まいたけは、食べやすい大きさに切る。沸騰した湯にまいたけを入れ、1分ほどゆでる。水にとり、水気をきる。
- 鍋に、濾した(1)の出汁(150cc)を入れて強火にかける。沸騰したら、まいたけと(A)の調味料を入れ、弱火で1分ほど煮る。
- 木綿豆腐は、さらしでゆるく包み、バッドの上に乗せる。上に2Kg程度の重しを乗せ、冷蔵庫で3時間ほど置いて、水切りする。
- きくらげは水(分量外)で戻し、幅2ミリに切る。
- ぎんなんは輪切りにし、ゆり根は幅5ミリに切る。
- たいは、粗いみじん切りにし、粘り気がでるまでたたき、すり鉢に入れる。
- 塩(小さじ1/2)を加え、すりこ木で均一になるまでする。
- すり鉢に、(1)の木綿豆腐を加え、全体をしっかりすり混ぜる。きくらげ、ぎんなん、ゆり根を加え、ゴムベラで混ぜる。
- (9)のたねを4等分にし、手に油をつけて丸く形を整える。
- 170度に熱した揚げ油に入れ、12分ほど揚げる。(ひろうすの完成)
- 沸騰した湯に、揚げたひろうすを入れ、30秒ほどゆでて、油抜きをする。
- 別の鍋に、だし(500cc)にひろうすと(B)の調味料を入れ、弱火で3分から3分半ほど煮る。
- 別の鍋に、だし(720cc)を入れてひと煮立ちさせ、(C)の調味料を入れる。
- 器にひろうすとまいたけを入れ、(14)のだしをはったら完成です。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回はあさいちで話題の絶品豆腐料理についてご紹介しました。豆腐は糖質やカロリーが低くヘルシーですが、どんな料理にも使いやすく、栄養も満点の万能選手ですね。ぜひ参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回はあさいちで話題の絶品豆腐料理についてご紹介しました。豆腐は糖質やカロリーが低くヘルシーですが、どんな料理にも使いやすく、栄養も満点の万能選手ですね。ぜひ参考にしてみてください。
あさイチ(2020/01/21)
放送局:NHK
月~金曜8時15分~9時55分
出演者:博多華丸大吉、近江友里恵、 他