
2020年1月16日の日本テレビ系『スッキリ』~スッキリTOUCH~で放送された「発酵食品トリプル使い鍋」の作り方をご紹介します。今年大注目の発酵鍋は整腸作用や美肌効果があると女性たちに大人気!発酵料理家の真野遥(まのはるか)さんに家庭で手軽に作れるレシピを教えていただきました。
発酵食品トリプル使い鍋のレシピ
材料【2人分】
ごま油 | 大さじ1 | すりおろしにんにく | 小さじ1 | キムチ | 100g | 水(出汁用) | 400㏄ | 鶏がらスープの素 | 小さじ2 | みそ | 大さじ2 | 酒粕 | 50g | 水(酒粕用) | 大さじ2 |
豚バラ肉 | 150g | ごぼう | 1/2本 | まいたけ | 1/2パック | もやし | 1/2袋 | ニラ | 5本 | 白ごま | 適量 |
ひきわり納豆 | 1パック | キムチ(粗みじん切り) | 50g | ごま油 | 大さじ1/2 |
作り方【調理時間:15分】
- 鍋にごま油とおろしニンニクを入れて火にかける。しっかり温まったらキムチを加え、炒める。あらかじめ炒めるとキムチの旨味や辛みが引き立ちます。
- キムチがしんなりしたら、水(400cc)、鶏がらスープの素、味噌を入れて、味噌を溶かす。
- 酒粕に水(大さじ2)を加えてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で30秒加熱する。柔らかくなったらよく混ぜ、(2)に加えて溶かす。
- 煮立ったら、豚バラ肉、ごぼう、まいたけ、もやし、ニラ、白ごまを入れて、具材が全体に煮えるまで加熱する。
- 火が通ったら、お好みでトッピングを乗せていただきます。
発酵鍋のポイントは以下の通り。
1、多くの菌を摂取すること
2、多くの種類の菌を摂取すること
鍋の熱で菌の多くは死んでしまいますが、死んだ菌も腸で善玉菌のエサとなり腸に良い刺激となります。
また、人によって腸に持っている善玉菌が違うので、様々な種類の死菌を取ることが多くの善玉菌に対応し腸を活性化できます。
キムチと、酒粕には、酵母菌、麹菌、乳酸菌が含まれており、複数の菌を摂取することだできる。
さらに、追いキムチ納豆で、生きた乳酸菌と納豆菌を摂取でき、腸内の善玉菌を増やす効果がある。
同じ日に放送されたレシピ
おすすめ関連記事
以前にTBS系『教えてもらう前と後』で話題になったトマトジュースのだしで作るトリプル発酵鍋も大好評です。ぜひこちらも併せてご覧ください!
2019年11月5日のTBS系『教えてもらう前と後』で放送された「カマンベールチーズのトリプル発酵鍋」の作り方をご紹介します。教えてくれたの...
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
スッキリ(2019/01/16)
放送局:日本テレビ系列
月曜~金曜8時00分~放送開始
出演者:加藤浩次、水卜麻美(日テレアナウンサー)、近藤春菜(ハリセンボン)、 他