
2019年12月20日のNHK『ごごナマ』~おいしい金曜日~で放送された「超簡単!お皿でおせち」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは大阪北新地のかっぽう料理長、日岡良輔さん。家庭で簡単にできるお手軽おせちレシピです。
目次
超簡単!お皿でおせちレシピ
サーモンの紅白巻き
材料【2本分】
千枚漬け | 2枚 | スモークサーモン | 30g |
作り方【調理時間:5分】
- 千枚漬けを広げ、上にスモークサーモンを重ねる。
- 端からくるくると巻き、両端を切り落とす。
- 真ん中で半分に切り、お皿に立てて乗せる。
田作りバター&カレー風味
材料【4人分】
田作り(ごまめ) | 30g | バター | 5g | 塩、こしょう | 少々 | カレー粉 | 適量 |
作り方【調理時間:5分】
- アルミホイルの上に田作りを並べ、オーブントースターで1分30秒加熱する。
- バターを乗せ、さらに30秒加熱する。
- 器に移し、塩こしょうをふる。半量は別の器に入れ、カレー粉をふる。
田作りせんべい
材料【4人分】
田作り(ごまめ) | 15g | ピザ用チーズ | 60g | 桜エビ | 適量 | 青のり | 少々 |
作り方【調理時間:5分】
- トースターの天板にクッキングシートを敷き、ピザ用チーズを置く。上に田作り、桜エビを乗せる。
- オーブントースターで3分加熱する。
- 取り出して、青のりをトッピングする。
黒豆チーズ茶巾
材料【2個分】
黒豆 | 10粒 | スライスチーズ | 2枚 | ビスケット | 適量 | レモン汁 | 適量 |
作り方【調理時間:5分】
- ラップを広げてスライスチーズを乗せ、黒豆、ビスケットを乗せてレモンを絞る。
- 茶巾に絞り、電子レンジ(600w)で約10秒加熱する。
- 温かいうちに形を整えて、お皿に盛り付ける。
数の子ポテト
材料【作りやすい分量】
数の子の切れ端 | 適量 | ポテトサラダ | 適量 |
作り方【調理時間:1分】
- 数の子の切れ端とポテトサラダを合わせれば完成です。
はまぐり袱紗(ふくさ)
材料【2個分】
はまぐり | 2個 | 酒 | 適量 | 赤パプリカ | 適量 | いんげん豆 | 適量 | はんぺん | 30g | 卵 | 2個 | はまぐり蒸し汁 | 30g | しょうゆ | 小さじ1 | 片栗粉 | 小さじ1 |
作り方【調理時間:15分】
- はまぐりは酒蒸しにして、貝の口を開かせたら、身を取り出し細かく切る。
- いんげん豆は下茹でする。
- 赤パプリカ、いんげん豆を2mm角に切る。
- 鍋に(1)と(3)を入れ、はんぺんを握りつぶしながら加える。
- 卵を加えゆっくり加熱する。
- はまぐりの蒸し汁、しょうゆ、片栗粉を加える。
- 火が通ったら、はまぐりの殻に戻し、電子レンジで30秒加熱すれば完成です。
生ハムの彩り巻き
材料【2個分】
生ハム | 4枚 | にんじん | 1/8本 | きゅうり | 1/8本 | かにかまぼこ | 2本 | 卵 | 1個 |
作り方【調理時間:5分】
- 生ハムを広げて長さをそろえた具材を置き巻く。
- 両端をカットして半分に切る。
- ゆず釜に盛り付ければ完成です。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ごごナマ おいしい金曜日(2019/12/20)
放送局:NHK
金曜日13時00分から14時00分
出演者:西川きよし,三戸なつめ,浜本広晃,近田雄一、 他
【おいしい金曜日人気記事】
2020年2月14日のNHK『ごごナマ』~おいしい金曜日~で放送された「発酵あんこ」の作り方をご紹介します。砂糖を使わず、小豆を...
2019年10月25日のNHK『ごごナマ』で放送された電子レンジで作る絶品焼き芋の作り方をご紹介します。本格的な焼き芋が簡単に作れるレシピで...
2019年7月5日のNHK『ごごナマ/おいしい金曜日』~電子レンジごはん~で放送された「キーマカレー」の作り方をご紹介します。教えてくれたの...