2019年11月11日のNHK『きょうの料理』で放送された「ごぼうハンバーグ」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは料理研究家の栗原はるみさん。ささがきのゴボウが練りこまれた野菜たっぷりのハンバーグに、甘辛だれ、柚子ポン酢、簡単デミグラスソースの3つのタレを添えて、色々な味を楽しめる一品です。
栗原はるみさんのごぼうハンバーグ

ごぼう | 1本(150g) | たまねぎ | 1/2コ(100g) | 合いびき肉 | 500g | 溶き卵 | 1コ分 | 塩 | 小さじ1/2 | こしょう | 少々 | サラダ油 | 大さじ1 |
しょうゆ・みりん | 各カップ1/4 | 砂糖 | 大さじ2 |
柚子の搾り汁 | 大さじ2 | しょうゆ・みりん | 各大さじ1 | 砂糖(お好みで) | 少々 | 大根おろし | 適量 |
赤ワイン | カップ1/2 | トマトケチャップ | 大さじ3 | トンカツソース | 大さじ1 |
- 甘辛だれを作る。小鍋にしょうゆ、みりん4、砂糖を合わせて中火にかける。煮立ったら弱火にして4~5分間煮詰め、軽くとろみがついたら火を止める。
- 柚子ポン酢を作る。柚子の搾り汁、しょうゆ・みりん(アルコール分が気になる場合は煮きる)を混ぜ合わせ、酸味が強ければ砂糖少々を加える。しばらくおいて味をなじませ、大根おろしを添える。
- デミグラスソースを作る。小鍋に赤ワインを入れて中火にかけ、煮立ったら弱火で約半量になるまで煮詰める。トマトケチャップ、トンカツソースを加えて混ぜる。
- ハンバーグを作る。ごぼうは洗って皮をこそげ、ささがきにして水にさらし、ざるに上げて水けをよく拭く。
- たまねぎは粗みじん切りにする。
- ボウルにひき肉、溶き卵、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。たまねぎも加えて混ぜ合わせ、ごぼうを加えてさらに混ぜる。
- 肉ダネを12等分して、平たい円形に整える。表面に飛び出たごぼうは押さえて入れ込む。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、ハンバーグを並べる。両面をこんがり焼いて、中まで火を通す。
- 器にハンバーグを盛り、お好みのソースをかけて、完成です。
おすすめ関連レシピ
栗原はるみさんのお菓子シリーズ
当サイトでは、栗原はるみさんの定番お菓子として、塩クッキー、ベイクドチーズケーキ、ふわふわパンケーキのレシピを動画で公開しています。
いずれもも工程は簡単なのに、とても美味しくて大好評です。塩クッキーはおやつとしてだけでなく、栗原はるみさんが白ワインにも合うと言われているので、大人も子供も楽しめる一品です。
栗原心平さんのレシピ
栗原はるみさんと言えば、男子ごはんに出演されている栗原心平さんのお母様としても知られていますが、当サイトでは心平さんのレシピもいくつかレシピ動画で紹介しています。さすが栗原はるみさんの血を受け継いでいるだけあって、どれを作っても本当に美味しいです。
特に我が家で人気なのは、えびと鶏ひき肉しんじょうのそうめん揚げです。夏に残ったそうめんのアレンジレシピとして紹介されたものですが、ちょっと手間はかかるものの料亭で食べるような高級感のある味を家庭で楽しめます!
レシピ詳細はこちらの記事でまとめています。
また、アクセス数が多かったのはナスとししとうのおろしポン酢和えです。シンプルな食材と作り方ですが、短時間でパパっと作れることと、野菜の美味しさを活かしたレシピとして人気となったようです。我が家でも大人のお酒のお供としてヘビーローテーションしています。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
主婦に大人気の料理研究家で、株式会社ゆとりの空間社長。静岡県下田市出身。長男は男子ごはんでもおなじみの料理研究家の栗原心平さん。 公式ホームページ
【栗原はるみさんの著書と関連グッズ】
きょうの料理(2019/11/11)
放送局:NHK Eテレ
月曜~水曜 午後9時 (再放送)月曜~水曜 午前11時
出演者:谷原章介、 他
【きょうの料理人気記事】