2019年11月6日のNHK『きょうの料理』~つくりやすい定番洋食~で放送された「ポークカツレツ」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは予約の取れない伝説の家政婦として話題のタサン志麻さん。細かくしたパン粉を薄くつけることで余分な油を吸わず衣がカリカリに仕上がります!
志麻さんのポークカツレツのレシピ

材料【3~4人分】
豚ヒレ肉(かたまり) | 400g |
小麦粉 | 大さじ2 | 溶き卵 | 1個分 | パン粉 | 大さじ3~4 |
マーマレード、酒、水 | 各大さじ2 | しょうゆ | 小さじ1/2 | 塩、こしょう | 各適量 | サラダ油 | 適量 |
作り方【調理時間:40分】
- 豚肉は表面の冷たさが取れるまで、15分ほど常温におく。ペーパータオルで包んでしっかりと水気を拭きとる。
- 豚肉の薄い部分は肉の厚さ1/3程度まで切れ込みを入れ、下に織り込んで豚肉の厚味を揃える。
- 全体に塩ふたつまみ、こしょう少々をまんべんなく振る。
- 衣をつける。パン粉は手で揉むように細かくする。豚肉に小麦粉、溶き卵、パン粉の順につける。
- フライパンにサラダ油を深さ5mmくらいまで注ぎ、弱火で温める。豚肉の折り込んだ部分を下にして、5~6分ほど揚げ焼きにする。
- こんがりと焼き色がついてきたら、転がして側面を5~6分揚げ焼きにする。同様にして上下左右の4面全てを揚げ焼きにしたら、お皿に取り出して肉汁が落ち着くまでそのまま置く。
- ソースを作る。小さめの鍋にソースの材料(マーマレード、酒、水、しょうゆ)を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。ポークカツレツから流れ出てきた肉汁を加え、とろみがつくまで1分ほど煮詰める。
- ポークカツレツを食べやすく切ってお皿に盛り、ソースをかけたら完成です。
志麻さんの人気レシピ記事
- 極上ミートスパゲティ 【人気!】
- チーズ納豆アボカド
- 志麻さん流!焼きそば格上げ
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
志麻さんのプロフィール
大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループ・フランス校を卒業し、ミシュランの三つ星レストランでの研修を修了。その後、日本の有名フランス料理店等で15年働く。2015年にフリーランスの家政婦として独立。家事代行マッチングサービス「タスカジ」で定期契約顧客数がナンバーワンとなり、「予約が取れない伝説の家政婦」と呼ばれるようになる。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」でその仕事ぶりが放映され、クール最高視聴率を記録。現在も家庭に出向き、冷蔵庫にある食材で家族構成や好みにきめこまやかに応じた料理に腕をふるうほか、「つくりおきマイスター養成講座」の講師や料理教室、食品メーカーのレシピ開発などでも活動。タサン志麻(タサンシマ)公式ホームページ
【志麻さんの著書】
志麻さんの人気レシピ記事
- 極上ミートスパゲティ 【人気!】
- チーズ納豆アボカド
- 志麻さん流!焼きそば格上げ
きょうの料理(2019/11/6)
放送局:NHK Eテレ
月曜~水曜 午後9時 (再放送)月曜~水曜 午前11時
出演者:谷原章介、 他
【きょうの料理人気記事】
2020年2月10日のNHK『きょうの料理』で放送されたえびのマリネサラダの作り方をご紹介します。教えてくれたのは料理研究家の栗...
2020年2月11日のNHK『きょうの料理』で放送されたチョコレートバターケーキの作り方をご紹介します。教えてくれたのは料理研究...
2020年2月10日のNHK『きょうの料理』で放送された冬にんじんのポタージュの作り方をご紹介します。教えてくれたのは料理研究家...