2019年10月1日のTBS系『教えてもらう前と後』で放送された新米をフライパンで美味しく炊く方法をご紹介します。新米が美味しい季節がやってきましたが、実は炊飯器よりもフライパンで炊いた方がフワフワでふっくらツヤツヤなご飯が炊きあがります。とっても簡単なやり方を教えていただきましたので、まとめました!
ふっくらツヤツヤ!フライパン炊飯のレシピ
↑↑作り方を1分動画で紹介しています!
材料
米 3合
水 540cc
フライパン(27cmのもの)
作り方
1、お米の表面を一度だけさっと洗って、15分ザルにあけておく。
2、15分経ったら、お米をフライパンに移し、水(540cc)に30分浸ける。
3、フライパンにふたをして、強火で7分加熱する。
4、7分経って、泡が落ち着いたら炊き上がりの合図。火を止めてそのまま10分蒸らせば完成です。
おすすめ関連記事
NHKあさイチで話題になった、新米が止まらなくなる絶品ごはんのおともの作り方を動画で公開しています。良ければこちらもご覧ください!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回は教えてもらう前と後で話題のフライパン炊飯のやり方についてご紹介しました。とっても美味しく出来上がるので、ぜひ試してみてくださいね。