2019年8月27日のテレビ朝日系『林修の今でしょ!講座』で放送されためんつゆを使った時短レシピ「油を使わないからあげ」の作り方をご紹介します。めんつゆの裏ワザを使うことで、油もいらない超かんたんレシピ!
浜田陽子さんのめんつゆ唐揚げのレシピ
↑↑作り方を1分動画で紹介しています!
料理研究家の浜田陽子さんが教えてくれた、油で揚げない簡単唐揚げのレシピです。下味にはめんつゆを使うことで、失敗せずに美味しい唐揚げに仕上がります。
材料(2人分)
鶏もも肉 300g
片栗粉 大さじ2
めんつゆ(ストレートタイプ) 大さじ3
・めんつゆが3倍希釈の場合、水とめんつゆ2:1
作り方
1、鶏もも肉を一口大に切る。
2、ビニール袋に鶏肉、めんつゆを入れて袋の上から1分揉み込む。
3、片栗粉を加え、ムラにならないようしっかり混ぜる。
4、250度に温めたオーブンで15分焼いたら完成です。
唐揚げを名店の味にする裏ワザレシピ
20201/28放送の名店の唐揚げを家庭で再現する裏ワザ3連発!
サクサク衣には水!
お店で食べる唐揚げのような、さっくさくの食感を生み出すには、衣に水を加えるのがポイントです。
作り方は、
1、いつも通り鶏肉に下味をつける。
2、片栗粉をバットに広げ、水(片栗粉と1:1の量)を注いでわざとダマを作り、鶏肉にまぶす。
3、180度の油で、カラッとするまで揚げたら完成です。
パサつかない、ジューシー唐揚げにする方法
いつもの唐揚げがパサパサになってしまうという人は必見!
唐揚げを火にかける前の油に入れてから調理すると、しっとりジューシーに仕上がります。
マヨネーズを入れると冷めても柔らか!
お弁当に入れても柔らかい、しっとり唐揚げの作り方は、下味にマヨネーズを使うこと。
マヨネーズに含まれるお酢が肉を柔らかくしてくれる効果があり、お弁当に入れてもやわらかいまま、美味しく食べられるそうですよ!
まとめ&感想
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回は林修の今でしょ!講座で話題になっためんつゆ活用術についてご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。