2019年8月20日のNHK『あさイチ』~クイズとくもり~で放送されたクラッシュナッツの作り方と活用レシピをご紹介します。教えてくれたのはナッツ料理研究家の音仲紗良さんです。
クラッシュナッツの作り方
1、お好みのナッツを保存袋に入れて平らにし、冷凍する。
2、めん棒などで叩いて砕く。
ナッツの50~60%は油分でできており、常温では流動性があるため、そのままでは砕きにくいのですが、一度ナッツを冷凍することで流動性が失われて固まり、組織が壊れやすくなるとのこと。
松の実でマッシュルームのマリネのレシピ
材料(2人分)
マッシュルーム 6個
松の実(砕いたもの) 20g
<ソース>
しょうゆ 小さじ1/2
オリーブ油 小さじ1
オレガノ(乾) 少々
白コショウ 少々
作り方
1、マッシュルームは軸を取り除く。
2、のマッシュルームの軸を除いた部分に混ぜ合わせたソースを入れ、10分ほどなじませる。
3、刻んだマッシュルームの軸と、砕いた松の実をよく混ぜ合わせる。
4、(2)に(3)を詰めれば完成です。
クラッシュナッツバーグのレシピ
材料(2人分)
木綿豆腐 150g
<A>
鶏ひき肉 150g
卵黄 1個
にんにく(すりおろし) 小さじ1/4
みそ 小さじ1.5
塩、コショウ 適量
クラッシュナッツ(ピスタチオ・カシューナッツ・アーモンド) 計50g
<ソース>
ドライプルーン 3個
酒 大さじ1
水 大さじ1
ウスターソース 大さじ1
作り方
1、ポリ袋に水切りした豆腐、<A>を入れて2分ほど揉む。
2、よく混ざったら袋の中で半分に分け、袋を切ってフライパンに取り出す。
3、弱火で両面を3~4分、しっかり焼く。
4、水を加えて中火にし、ふたをして3~4分蒸し焼きにする。
5、ソースを作る。ドライプルーンは種を除いて潰し、酒、水、ウスターソースと一緒に煮詰める。
6、お皿に盛り付け、ソースをかけたら完成です。
さば缶とナッツのリエット
さば缶とマカダミアナッツのリエットの作り方はこちらの記事でまとめています。良ければぜひご覧ください。
まとめ&感想
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回はあさイチで特集された栄養満点「ナッツ」の食べ方についてご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。