2019年8月11日のテレビ東京系『男子ごはん』で放送された「夏の冷やし鍋」の作り方をご紹介します。ニラだれとゴマだれの2種類で楽しむ冷たい鍋料理、シメは雑炊風の焼きおにぎりでいただきます!
夏の冷やし鍋のレシピ
材料(4人分)
<スープ>
かつおだし 1400㏄
みりん、酒 各大さじ3
薄口しょうゆ 大さじ3
塩 大さじ1
<具>
レタス 大2枚
万能ねぎ 4本
三つ葉 1束
青じそ 10枚
かいわれ 1/2パック
きゅうり 1本
トマト 小1個
みょうが 1個
豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用) 150g
鯛(刺身用) 1柵(100g)
酒 適量
<ニラだれ>
ニラ 1束
豆板醬 小さじ2
酢 小さじ2
しょうゆ 大さじ1
<ごまだれ>
白練りごま 100g
ニンニク 2片
みりん 大さじ1/2
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1.5
サラダ油 適量
水 少々
<シメ>
長いも 10㎝
焼きおにぎり 適量
作り方
1、スープを作る。鍋にかつおだしを入れて火にかける。沸騰したら酒、みりん、塩、薄口しょうゆを加えてひと煮立ちさせる。ボウルに移して粗熱を取り、ラップをかけて冷蔵庫で冷やしておく。
2、青じそ、レタス、きゅうり、みょうがは千切りにする。三つ葉と万能ねぎは4cm長さに切る。トマトは1cm角の表紙切りにする。
3、フライパンに湯を沸かして酒(適量)を加える。豚肉を入れてしゃぶしゃぶして火を通し、ザルにあけて氷水で冷やす。再びザルにあけて水気を切っておく。
4、鯛の刺身は薄くスライスする。
5、長芋は皮をむいてすりおろす。
6、ごまダレを作る。ニンニクは薄切りにする。熱したフライパンにサラダ油(適量)を入れてニンニクを弱火で加熱し、ニンニクチップを作る。ボウルに白練りごま、しょうゆ、みりん、砂糖を入れてよく混ぜ、水少々を加えて硬さを調整する。きつね色になったニンニクチップを加えて混ぜる。
7、ニラだれを作る。ニラは細かく刻み、ボウルに入れる。豆板醬、酢、しょうゆを入れてよく混ぜる。
8、よく冷えたスープを鍋に移し、レタス、きゅうり、カイワレを入れる。豚肉を乗せ、鯛の刺身、万能ねぎ、三つ葉、ミョウガ、青じそを加える。仕上げにトマトを乗せる。
9、氷をはった器に(8)の鍋を乗せ、2種類のタレを添えたら完成です。
ニラだれ、ごまだれはお好みでスープに溶きながらいただきます。
シメの食べ方
焼きおにぎりをお椀に入れ、スープを注ぎます。とろろをかけて、完成です。
当サイトでは、メディアで話題になった人気レシピを実際に作り、わかりやすく1分動画でご紹介しています。こちらもぜひ併せてご覧ください。
まとめ&感想
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回は男子ごはんで話題の「夏の冷やし鍋」についてご紹介しました。暑い日でも野菜やお肉をたっぷりと食べられる栄養満点の鍋レシピ、ぜひ参考にしてみてくださいね。