2019年7月30日のNHK『あさイチ』~クイズとくもり~で放送された夏でも食べたい!カレーレシピ「10分でできる電子レンジカレー」の作り方をご紹介します。教えてくれたのは料理研究家の寺田真二郎さん。暑い夏に火を使わず手軽に作れる時短レシピです!
10分でできる!電子レンジカレーのレシピ
↑↑作り方をわかりやすく1分動画で紹介しています!
材料(2~3人分)
たまねぎ 1/4個
にんじん 1/4本
ジャガイモ 1/2個
豚こま切れ肉 100g
焼き肉のたれ 大さじ1
ツナ缶のオイル 10g(缶の半量程度)
カレールー 50g
トマトジュース 100cc
作り方
1、玉ねぎは薄切りにする。じゃがいも、ニンジンは3mmほどの厚さに切る。カレールーは5mm幅にスライスする。
電子レンジで調理するので火の通りを早くするため、野菜類は薄切りにします。
2、豚肉に焼き肉のたれを絡めて、10分ほど置く。
焼き肉のたれにつけておくことで、短時間でも煮込んだような味わいになります。
3、耐熱ボウルに(1)の野菜とツナ缶のオイルを入れて絡め、ラップをかけて電子レンジ(600w)で3分加熱する。
ツナ缶に含まれるイノシン酸と野菜のグルタミン酸が相乗効果でうまみアップ!
4、一度取り出して水(150cc)を加え、さらに2分加熱する。
5、カレールーを加えてかき混ぜて溶かす。豚肉、トマトジュースを加え混ぜる。
6、再びラップをかけ、さらに5分加熱する。
7、取り出してよく混ぜ合わせたら完成です。
実際に作って食べてみた感想
作る工程はほんとに簡単で、火を使わないので暑さも感じず、夏の調理にはありがたいレシピです。そしてお味は、レンジだけで完成したとは思えない旨味たっぷりのカレーでした!ツナ缶の油を使うというのは、目からうろこでしたね。我が家では、残ったツナはサラダにトッピングしていただきました。
作る工程はほんとに簡単で、火を使わないので暑さも感じず、夏の調理にはありがたいレシピです。そしてお味は、レンジだけで完成したとは思えない旨味たっぷりのカレーでした!ツナ缶の油を使うというのは、目からうろこでしたね。我が家では、残ったツナはサラダにトッピングしていただきました。
同じ日に放送されたレシピ
2019年7月30日のNHK『あさイチ』~クイズとくもり~で放送された夏でも食べたい!カレーレシピ「家庭で作れる本格スパイシーカレー」の作り...
寺田真二郎さんのプロフィール
和洋中を問わず得意とし、説得力のある〝時短テクニック〟や〝驚きのアイデア〟を活かしたレシピが幅広い世代に好評。現在、テレビ番組を含む7本のレギュラーを持ち、料理教室やイベントは常に満席の人気。
公式ブログ
和洋中を問わず得意とし、説得力のある〝時短テクニック〟や〝驚きのアイデア〟を活かしたレシピが幅広い世代に好評。現在、テレビ番組を含む7本のレギュラーを持ち、料理教室やイベントは常に満席の人気。
公式ブログ
まとめ&感想
最後まで読んでいただきありがとうございます。今回はあさイチで話題のカレーレシピについてご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
人気のレシピ記事
2019年10月10日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、週末を乗り切る木金レシピの作り方をご紹介します。教えてくれたのは人気中華...
2019年9月27日の日本テレビ系『沸騰ワード10』で放送された伝説の家政婦志麻(シマ)さんのレシピの作り方をご紹介します。今回訪れた登山家...
2019年9月11日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送されたつくりおき料理専門家政婦マコさんのレシピをご紹介します。
...
2019年8月13日のフジテレビ系『ノンストップ』~笠原将弘のおかず道場~で放送された「枝豆イカメンチ」の作り方をご紹介します。青森...
2019年2月1日のNHKあさイチ「プレミアムトーク」で放送された、五十嵐美幸シェフの絶品からあげレシピをご紹介します。
...
人気の健康・美容記事
2019年9月1日のTBS系『林先生の初耳学』で放送された最新筋トレ、ラクにお腹を引き締める「逆腹筋」のやり方をご紹介します。1日10回やる...
2019年5月25日の日本テレビ系『世界一受けたい授業』で放送された、テレビを観ながらできる話題の「5秒腹筋」のやり方をご紹介します...
2018年8月3日のTBS系『金曜日のスマイルたちへ(金スマ)』では、ニューヨーク発の話題のダイエット方法、ゼロトレが特集されました...
2019年9月3日のTBS系『あさチャン』で放送された高野豆腐ダイエットのやり方をご紹介します。特に注目は即やせ高野豆腐パウダーです。唐辛子...