2019年7月17日のNHK『きょうの料理』~ゆーママのラクしておいしい!つくりおき~で放送された「豚こま切れ肉のカレーだれ」の作り方をご紹介します。まとめて作っておくと、忙しい時にすぐ調理できる便利な冷凍ストック肉と、アレンジレシピです!
豚こま切れ肉のカレーだれのレシピ
冷凍肉ストックの三箇条
1. 新鮮な肉を選ぶ
肉は品質がいいうちに冷凍すること。買ってきたらすぐ下処理を。
1. 新鮮な肉を選ぶ
肉は品質がいいうちに冷凍すること。買ってきたらすぐ下処理を。
2. ドリップや水けを拭き取る
水分は保存の大敵!水けは紙タオルでしっかり拭き取って。
3. 下味をつける
肉にしっかり下味をつけることで保存がきくようになる。
材料(中サイズのジッパー付き保存袋1袋分)
豚小間切れ肉 200g
玉ねぎ(薄切り)1/2個分
ニンジン(細切り)1/2本分
<A>
みりん、しょうゆ 各大さじ2~3
顆粒だしの素(和風)、カレー粉 各小さじ1
作り方
1、<A>は混ぜ合わせる。
2、冷凍用保存袋に豚こま切れ肉を入れ、<A>を加えてよくもみ込む。平らにして空気を抜き、冷凍庫に入れる。
冷凍庫で1か月保存できます。
アレンジレシピ
カレーうどん
材料(2人分)
豚こま切れ肉のカレーだれ 1袋分
ゆでうどん 2玉
豚こま切れ肉のカレーだれ 1袋分
ゆでうどん 2玉
<水溶き片栗粉>
片栗粉大さじ1
水 大さじ2
1、鍋に500ccの湯を沸かし、凍ったままの豚こま切れ肉を入れて弱火で15分間煮る。火が通ってきたら途中でほぐす。
2、うどんをほぐし入れて、約2分間煮たら火を止め、水溶き片栗粉を混ぜ合わせて回し入れる。
3、再び弱火にかけ、さっと混ぜてとろみがつける。水気が少なければ水(適量)を加え、味をみて好みで醤油(分量外)を加える。
片栗粉はダマにならないように火を止めてから加えること!
まとめ&感想
最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
人気のレシピ記事
2019年10月10日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、週末を乗り切る木金レシピの作り方をご紹介します。教えてくれたのは人気中華...
2019年9月27日の日本テレビ系『沸騰ワード10』で放送された伝説の家政婦志麻(シマ)さんのレシピの作り方をご紹介します。今回訪れた登山家...
2019年9月11日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送されたつくりおき料理専門家政婦マコさんのレシピをご紹介します。
...
2019年8月13日のフジテレビ系『ノンストップ』~笠原将弘のおかず道場~で放送された「枝豆イカメンチ」の作り方をご紹介します。青森...
2019年2月1日のNHKあさイチ「プレミアムトーク」で放送された、五十嵐美幸シェフの絶品からあげレシピをご紹介します。
...
人気の健康・美容記事
2019年9月1日のTBS系『林先生の初耳学』で放送された最新筋トレ、ラクにお腹を引き締める「逆腹筋」のやり方をご紹介します。1日10回やる...
2019年5月25日の日本テレビ系『世界一受けたい授業』で放送された、テレビを観ながらできる話題の「5秒腹筋」のやり方をご紹介します...
2018年8月3日のTBS系『金曜日のスマイルたちへ(金スマ)』では、ニューヨーク発の話題のダイエット方法、ゼロトレが特集されました...
2019年9月3日のTBS系『あさチャン』で放送された高野豆腐ダイエットのやり方をご紹介します。特に注目は即やせ高野豆腐パウダーです。唐辛子...