2019年5月4日の日本テレビ系『世界一受けたい授業』令和日本に迫る9つの危機2時間SPで放送された、頑固な便秘解消に役立つヨーグルト大根おろしはちみつの作り方と健康効果をご紹介します。
⇒他の便秘解消法も探す
大根おろし+ヨーグルトが腸活に良い理由
今回、番組に登場したのは腸のスペシャリストとして知られる 順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生と、奥様で小林メディカルクリニック東京の小林暁子(あきこ)先生。
お二方が紹介するのは腸内環境を改善する大根おろしヨーグルトです。
大根おろしとヨーグルトと言うと、意外な組み合わせに感じますが、実際に食べた人々の声では「はちみつと混ぜた大根がフルーツみたいで、ヨーグルトにも合う!」と好評です。
この大根おろしヨーグルトがどうして腸に良いか、それぞれの健康効果をご紹介しますね。
ヨーグルト
ヨーグルトには乳酸菌などの善玉菌が豊富に含まれることが良く知られていますね。
この善玉菌は腸内細菌のバランスを良好に保ってくれるので、整腸作用が期待できます。
またヨーグルトは色々な食材にも合わせやすく、手軽に食べられるのもポイントですね。
大根おろし
大根には食べ物を消化するのに必要不可欠な消化酵素が多く含まれます。
腸は消化や吸収を行う大切な器官です。ですが、酵素の働きが悪いと便が排泄されずにたまってしまい、腸内腐敗菌が増えて腸内環境が悪化する原因となってしまうのです。
そこで大根おろしに含まれる消化酵素の出番です。
大根は、加熱すると本来の働きを発揮できなくなるので、消化酵素を活かすには生で食べることが大切です。
また、すりおろすことによって、消化する際にさらに体への負担が少なくなるのです。
ヨーグルト×大根おろしの相乗効果
このように、ヨーグルトと大根おろしにはそれぞれ吸収が早く腸内環境を整えるのに効果的な働きがあり、ふたつを合わせることで最強の組み合わせになるのです。
大根おろしヨーグルトのレシピ
材料
ヨーグルト(無糖) 200g
大根おろし 大さじ2
はちみつ 大さじ2
作り方
1、大根おろしにはちみつを加えて混ぜる。
2、ヨーグルトに1を乗せたら完成です。
お好みで、混ぜながら食べても◎
その他に紹介された「朝だけ腸活」
起床時にコップ1杯の水を飲む
起床後にコップ1杯の常温の水を飲めば、寝ていた腸が目覚めます。
胃に水の重さが加わると、その下にある大腸が刺激され、動き出すのです。
ポイントは一気に飲み干すこと!
勢いよく飲んだ方が腸も刺激されやすくなります。
朝食にスプーン1杯のオリーブオイル
便秘解消には適度な油分が必要です。
スプーン1杯のオリーブオイルを摂るだけで、大腸に届いて便がするっと出やすい状態になります。
油をそのまま飲むことに抵抗がある場合は、サラダやヨーグルトにかけるなどして、朝食に取り入れてみるのがオススメです。
おなかつかみ体操
腸は皮膚の上からつかめる唯一の内臓です。便がつまりやすい大腸の曲がり角をつまんで行う簡単体操で便秘を解消します!
1、左手で肋骨の下、右手で骨盤の上をつかみます。
2、両手でゆっくりとモミモミします。
3、右回りで8回、骨盤を回します。
4、続いて左回りにも8回まわしたらOK!
オススメ関連記事
教えてくれた先生の紹介
小林弘幸先生
講師の小林弘幸先生は、順天堂大学医学部教授で、話題の著書「長生きみそ汁」でおなじみの先生です。
小林暁子先生
小林弘幸先生の奥様の小林暁子先生もお医者様で、さらに美魔女としてもしられ著書もたくさんあります。
まとめ&感想
今回は便秘改善に大活躍の「大根おろしヨーグルト」についてご紹介しました。便秘が解消されることによって、ダイエットや美肌効果も期待できるので、一石三鳥ですよね。悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。