9月16日放送のTBS系『サタデープラス』くらしプラスでは、
弱火調理人として知られる水島弘史さんが登場し、
新婚の横澤夏子さんに家庭で作れる簡単レシピを教えてくれました。
ここでは、パラパラご飯とふわとろ卵のオムライスを紹介します。
番組で紹介された情報をまとめたので、参考にしてくださいね。
パラパラご飯とふわとろ卵のオムライス
水島流オムライスのポイントはこちら!
・具材は油でコーティング
・ご飯は水でパラパラに!
・卵は弱火でふわとろに!
【材料(1人分)】
玉ねぎ 20g
パプリカ 30g
マッシュルーム 20g
鶏もも肉 60g
サラダ油
日本酒 20g
温かいご飯 150g
トマトペースト 18g
<A>
塩 3g
砂糖 3g
コショウ 適量
<B>
卵 2個
牛乳 50g
塩 1.2g
砂糖 1g
コショウ 適量
無塩バター 10g
スポンサーリンク
【作り方】
①玉ねぎ、パプリカ、マッシュルームは食べやすく角切りにする。
鶏もも肉は1口大に切る。
②冷たいフライパンにサラダ油を少量ひいて、
野菜を入れて油としっかり絡ませる。
弱火にかけ、しんなりしたら取り出す。
③鶏肉も野菜と同じ要領で、フライパンで油と絡ませてから
弱火で皮目からをじっくり炒める。
皮がこんがりしたらひっくり返し、裏面も焼く。
④フライパンに鶏肉と野菜を合わせ、日本酒を加えて弱火で炒め、
一度バッドに取り出しておく。
⑤ザルに温かいご飯を入れ、スプーン3杯分の水をかけてほぐす。
さらに油を3回しほどかけ、絡める。
⑥ご飯をフライパンに入れて弱火にかけ、切るように炒める。
トマトペーストを加えて混ぜながら炒める。
⑦ご飯とトマトペーストが混ざったら、具材を戻し入れ、
Aを入れて味を調えたらチキンライスの完成。
⑧ボウルにBを混ぜる。
フライパンにバターを溶かして弱火で焼き、
ゴムべらを使って周りからかき混ぜながら
ゆっくり加熱する。
↓へらを通しても流れなくなるくらいの固さになったらOK!
⑨卵のフチをゴムべらでこそげるようにしてゆすり、
フライパンと皿の角度を90度にしながら
チキンライスの上に乗せる。
⑩お好みでケチャップをかければ完成です!
出汁を使わず失敗しない!玉子焼き
まとめ
弱火ならあせらず調理できるので、安心して作れますね。
ふわとろオムライスが美味しそうでした。
関連記事
スポンサーリンク