9月13日放送のテレビ東京『ソレダメ』では、
日本全国の秋の味覚のベストな食べ方を教えてくれました。
ここでは産地のプロが直伝するサンマの「湯煮」を紹介します。
番組で紹介された情報をまとめたので、参考にしてくださいね。
さんまの湯煮の作り方
本場、北海道で地元の人に愛されてきたという
魚の生臭さを解消する美味しい食べ方です。
【材料】
サンマ
塩
魚醤
スポンサーリンク
【作り方】
①沸騰したお湯に、塩と魚醤を入れます。
※番組では、塩は一つまみ程度、魚醤は2回しほど入れていました。
②水洗いしたサンマを丸ごと入れ、
とろ火に落として5分ほど煮れば完成です。
低温でサッと煮ることで、脂を落とし過ぎず、
しっとりとやわらかく煮ることができるそうです。
このさんまの湯煮は冷蔵庫で保存出来る上に、
ポン酢をかけてそのまま食べたり、
醤油で煮つけたりと色々なバリエーションが楽しめます。
まとめ
塩焼き以外の食べ方はあまり思いつかなかったので、参考になりました。
アレンジもきくので、色々活用してみたいと思います。
スポンサーリンク
人気のレシピ記事
2019年10月10日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された、週末を乗り切る木金レシピの作り方をご紹介します。教えてくれたのは人気中華...
2019年9月27日の日本テレビ系『沸騰ワード10』で放送された伝説の家政婦志麻(シマ)さんのレシピの作り方をご紹介します。今回訪れた登山家...
2019年9月11日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送されたつくりおき料理専門家政婦マコさんのレシピをご紹介します。
...
2019年8月13日のフジテレビ系『ノンストップ』~笠原将弘のおかず道場~で放送された「枝豆イカメンチ」の作り方をご紹介します。青森...
2019年2月1日のNHKあさイチ「プレミアムトーク」で放送された、五十嵐美幸シェフの絶品からあげレシピをご紹介します。
...
人気の健康・美容記事
2019年9月1日のTBS系『林先生の初耳学』で放送された最新筋トレ、ラクにお腹を引き締める「逆腹筋」のやり方をご紹介します。1日10回やる...
2019年5月25日の日本テレビ系『世界一受けたい授業』で放送された、テレビを観ながらできる話題の「5秒腹筋」のやり方をご紹介します...
2018年8月3日のTBS系『金曜日のスマイルたちへ(金スマ)』では、ニューヨーク発の話題のダイエット方法、ゼロトレが特集されました...
2019年9月3日のTBS系『あさチャン』で放送された高野豆腐ダイエットのやり方をご紹介します。特に注目は即やせ高野豆腐パウダーです。唐辛子...