2018年7月25日放送のフジテレビ系『ノンストップ』、きょうのおしゃレシピ!のコーナーでは、クラシルで話題のゴーヤレシピが特集されました。
ここでは、「一口サイズのゴーヤハンバーグ」の作り方をまとめましたので、ご紹介します!
一口サイズのゴーヤハンバーグ
材料(2人分)
ゴーヤ 1本
<A>
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/2
<ハンバーグ>
牛豚合びき肉 200g
玉ねぎ 1/2個
卵 1個
パン粉 大さじ4
牛乳 20ml
白いりごま 大さじ1
塩 少々
黒こしょう 少々
ナツメグ 少々
薄力粉 (まぶす用)適量
サラダ油 大さじ1
<たれ>
しょうゆ 大さじ2
料理酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
水 50ml
片栗粉 小さじ1
<仕上げ>
マヨネーズ 適量
生パセリ (刻む)適量
作り方
1、ハンバーグのタネを作る。
玉ねぎをみじん切りにし、
ハンバーグの材料と合わせてこねる。
2、ゴーヤのヘタを取り、
1cm幅の輪切りにする。
スプーンでワタを取り、リング状にする。
ボウルに入れて<A>を揉み込み、
出てきた水分を切る。
3、2のゴーヤに薄力粉をふる。
穴にハンバーグのタネを詰めて
こんもりするように丸く形を整え、
真ん中にくぼみを作る。
4、たれの材料を混ぜる。
5、フライパンにサラダ油を中火で熱し、
3を並べる。
両面に焼き色がついたら、
蓋をして弱火で5分、
中に火が通るまで焼く。
6、タレを加えて中火で熱し、
とろみがついたら火からおろして
お皿に盛りつける。
くぼみにマヨネーズを乗せ、
パセリをかけて完成です。
クラシルの動画はこちらからご覧になれます。
一口サイズのゴーヤハンバーグ レシピ・作り方
|
揚げ焼きで 香ばしゴーヤの唐揚げ
まとめ&感想
ゴーヤーの苦みはお子さんにはハードルが高いものですが、こういったハンバーグにすれば美味しく食べられて良いですね。見た目も可愛いので、これをきっかけに好きになってくれたらさらに嬉しいです。夏休みの親子クッキングとして楽しむのもオススメですよ!
ノンストップの人気レシピ記事
揚げ焼きで 香ばしゴーヤの唐揚げ・ゴーヤーの唐揚げ