2018年5月18日放送のNHK『ごごナマ/助けて!きわめびと』では、猫背の解消法が特集されました。猫背の原因、簡単セルフチェック方法やなでしこJAPANのコーチが伝授するストレッチ解消法など、番組で紹介された情報をまとめましたので、ご紹介します!
猫背のセルフチェック法
壁に背をあてて立ち、頭、肩、腰、ひざ、かかとの5点がまっすぐのラインになれば正しい姿勢です。
番組では街ゆく人に検証してもらい、多くの人が猫背であることが分かりました。
中には肩こりが酷いと訴える人もいます。
それだけでなく、猫背によって、内臓が圧迫されて消化不良を起こしたり、肺活量の低下により疲れやすくなってしまうのです。
出産や育児も猫背の原因に
猫背の原因は「菱形筋(りょうけいきん)」と「骨盤」です。
菱形筋がうまく使えていないと肩がどんどん前に出てきてしまいます。
また出産や育児によって骨盤がゆがんでしまうと、内臓が下がってきてしまいます。
猫背は背中だけの問題ではないということですね。
猫背解消ストレッチ
なでしこJAPANのコーチが伝授するストレッチ解消法をご紹介します。
◎菱形筋を鍛えるストレッチ
1、胸の前で手を組み、
そのまままっすぐ伸ばします。
2、肩甲骨を開くように
手を前に押し出し、
5秒キープします。
3、身体を起こしながら腕を引いて、
肩甲骨を中央に引き寄せます。
このまま5秒キープします。
4、これを10回繰り返します。
◎骨盤を立てるストレッチ
1、両手を骨盤(腰)の辺りに
置いて立ちます。
2、ゆっくりと腰を前に出す、
後ろに戻す、を繰り返します。
3、これを10回繰り返します。
骨盤を正しい位置にセットすることができます。
◎腹筋・胸筋トレーニング
1、まっすぐに立ち、両手を上に上げます。
このまま5秒キープします。
2、手を肩まで下し、ひじを体の後ろで曲げます。
また5秒キープします。
3、これを10回繰り返します。
テレビなどを見ながらで良いので、1日3分続けていくと効果的です。
まとめ&感想
背筋がすらっと姿勢の良い人は素敵ですよね。私も油断すると猫背になってしまうので、気をつけたいと思います。解消ストレッチも簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
人気の健康・美容記事