2018年5月16日放送のフジテレビ系『めざましテレビ/ココ調』では、空前の大ブームとなっている炭酸水の活用法が紹介されました。飲むだけでなく、料理やダイエットにも使えるという炭酸水の使い方をまとめましたので、ご紹介します!
オススメの炭酸水
◎サントリー南アルプス スパークリング

従来のボトルと比べて飲み口の近くがよりスリムになり、水の流れるスピードが増し、より炭酸を強く感じることが出来るのだそうです。
◎ドリンクメイト マグナムスマート
自宅で手軽に炭酸水を作れる炭酸水メーカーです。今月1日に発売したばかりの新商品で、コスパの良さと手軽さが人気となっているそうです。
熱中症対策&ダイエットにも効果あり?
炭酸水には食欲増進にも、ダイエットにも効果があると言います。飲み方を変えれば全く反対の効果が出るのだそうです。
炭酸水は腸や胃の動きを活発にしてくれるので、特にこれからの季節は熱中症予防の水分補給としてもオススメです。
食欲増進には冷たい炭酸水を少量(100~150cc)、
逆にダイエットを目的とするのであれば、常温のものを多量(300~500cc)摂取すると良いそうです。
炭酸水入り卵焼きの作り方
料理研究家の浜田陽子先生が教えてくれたのは炭酸水入りの卵焼きレシピです。炭酸の泡が卵に閉じ込められ、ふっくらフワフワの仕上がりになります!
材料(1本分)
卵 2個
炭酸水 大さじ1
砂糖、塩 各適量
作り方
1、ボウルに卵を溶いて
塩こしょうで味を調える。
2、焼く直前に炭酸水を入れて混ぜる。
3、卵焼き用のフライパンに油を熱し、
卵液を流し入れて焼く。
炭酸水入り天ぷらの作り方
天ぷらにも炭酸水
材料
市販のてんぷら粉 100g
炭酸水 160g
お好みの具材(野菜、エビなど)適量
作り方
1、てんぷら粉に炭酸水を加えて混ぜる。
2、具材を食べやすく切り、
1にくぐらせて衣を付ける。
3、油でカラリと揚げれば完成!
まとめ&感想
炭酸水、色々な種類が出ていますね。我が家も常備しており、レモン果汁を入れたりしてよく飲んでいます。
番組では、そうめんのつゆに炭酸水を入れるというのを検証していましたが、10人中9人がアリと回答!こちらも気になります。
人気のレシピ記事