2018年5月2日放送のNHK『ごごナマ/知っトク!らいふ』では、植物性乳酸菌たっぷりで注目されている「水キムチ」について特集されました。韓国料理研究家のチェ・ソンウンさんが手軽に作れる自家製水キムチとアレンジレシピを教えてくれましたので、ここでは韓国のおやつホットックの作り方をご紹介します!
水キムチ入りホットクの作り方
材料(6枚分)
水キムチの汁 88g
<A>
小麦粉 112g
ドライイースト 1g
黒砂糖(白砂糖でも可) 120g
ナッツ類(くるみなど好みのもの) 10~20g
シナモンパウダー 適量
サラダ油 適量
作り方
1、生地を作る。
ボウルにAを入れて軽く混ぜ、
水キムチの汁を加えて、手でよくこねる。
2、一次発酵させる。
ひとまとまりになったらまるめて、
生地に密着するようにラップをかけて
3時間以上発酵させる。
3、ボウルから生地を取り出し、
握りこぶしで軽く押してガス抜きをする。
4、二次発酵させる。
軽く打ち粉をしてからボウルに戻し、
濡れ布巾をのせてさらに20分間発酵させる。
5、ナッツ類を粗く刻んで、黒砂糖、
シナモンパウダーとよく混ぜ合わせる。
6、成型する。
4の生地を6等分し、
手の上で5の1/6量を詰め込むように入れて、
口をとじる。
7、焼成する。
フライパンに油をひいて中火で熱し、
6を入れて焼く。
フライ返し等で押さえつけながら
両面を1分間づつ焼けば完成!
自家製水キムチの作り方
水キムチでサルサドレッシングの作り方
水キムチでクラムチャウダーの作り方
まとめ&感想
ホットクというと甘いおやつというイメージなので、水キムチの汁を使って作るのは意外でした。乳酸菌たっぷりで体に良いお菓子ですね。試してみたいと思います!
人気のレシピ記事