2018年2月11日放送のテレビ東京『男子ごはん』では、
料理研究家の栗原心平さんがバレンタインメニューとして
ちょっと手の込んだ本格ラザニアの作り方を教えてくれました。
番組で紹介された情報をまとめたので、参考にしてくださいね。
本格ラザニア
【材料(2人分)】
ラザニア用のパスタ 60g
塩、オリーブオイル 各適量
ピザ用チーズ 100g
オリーブオイル(仕上げ用) 適量
<ミートソース>
ホールトマト 1缶(400g)
合いびき肉 200g
マッシュルーム 1パック(120g)
ニンニク 1片
ローリエ 1枚
塩、黒コショウ、オリーブオイル 各適量
赤ワイン 大さじ1
<ホワイトソース>
玉ねぎ 1/2個
バター 10g
薄力粉 大さじ1.5
牛乳、生クリーム 各100cc
塩 小さじ2/3
黒こしょう 適量
スポンサーリンク
【作り方】
①ホワイトソースを作る。
玉ねぎをみじん切りにする。
バターを溶かしたフライパンで玉ねぎを中火で炒める。
しんなりしたら薄力粉を加えて炒め、
馴染んだら牛乳を加えて混ぜながら煮詰める。
生クリームを加えて混ぜ、とろみがついたら
塩、黒こしょうで味を調える。
②ミートソースを作る。
ニンニクをみじん切りにし、オリーブオイルで炒める。
香りが出てきたら合いびき肉を入れて
ほぐしながら強火で炒める。
ひき肉にだいたい火が通ったら、ローリエ、赤ワイン、
ホールトマトを加え、強めの中火で煮る。
汁気がなくなってきたら、薄切りにしたマッシュルームを加える。
全体が少ししんなりしたら、塩、オリーブオイル(各小さじ1)を
加えて煮詰める。
④鍋に湯を沸かし、塩とオリーブオイルを加えて
8分ほど茹でる。
茹で上がったらペーパーの上に取り出して水気を除き、
グラタン皿の大きさに合わせて切り、
さらに食べやすく半分に切っておく。
⑤グラタン皿にラザニアを一枚分敷き、
その上にホワイトソース→ミートソースの順で乗せる。
さらにラザニアを1枚分重ね、チーズを乗せ、
ホワイトソース、ミートソースと繰り返し、
三層になるように重ねたら、仕上げにチーズを乗せる。
⑥オーブントースターで10分ほど焼く。
仕上げにオリーブオイルを適量かければ完成。
まとめ&感想
熱々のラザニア、美味しいですよね。
作るまでは手間がかかりますが、焼くだけにしておけば
すぐに出せるので、おもてなしや、記念日にピッタリのメニューです。
他にも、バレンタインなどのイベントに使えるレシピを
まとめていますので、よければ参考にしてください!
人気のレシピ記事
スポンサーリンク