2018年2月8日放送のNHK『きょうの料理』では、
料理研究家の土井善晴さんが登場し、
食パンを使った手軽なあったかおやつレシピを教えてくれました。
番組で紹介された情報をまとめたので、参考にしてくださいね。
キャビネットケーキの作り方
【材料】
※口径8×底径5×深さ5cm、容量約160mlの耐熱カップ6コ分
<卵液>
卵 3コ
牛乳 カップ1+1/2
砂糖 50g
バニラエッセンス 少々
食パン (8枚切り) 2枚
みかん (缶詰/シロップ煮) 1缶
*内容量300g/固形量170g。
レーズン 大さじ2
<ソース>
みかんの缶汁 (約カップ3/5)
*水と合わせてカップ1にする。
砂糖 大さじ1
<A>
かたくり粉 大さじ1
水 大さじ1
サラダ油 少々
スポンサーリンク
【作り方】
①卵液をつくる。
ボウルに卵を割り入れて泡立て器で溶きほぐし、
そのほかの材料を混ぜ合わせる。
②食パンをこんがりと焼き、みみを切り落として、
1枚を9等分に切る。
みかんは缶汁をきり、残った缶汁はとっておく。
③サラダ油少々に紙タオルを浸し、カップの内側にサラダ油を薄く塗る。
④3にみかん、レーズン、パンを等分に入れ、1の卵液を均等に注ぐ。
⑤フライパン(直径28cm)に絞った布巾を敷いて4を並べ入れ、
熱湯カップ3を注ぐ。
ふたをして湯が静かに煮立つくらいの火加減で、約15分間蒸す。
⑥ソースをつくる。
小鍋にみかんの缶汁と水を合わせたもの、
砂糖、混ぜ合わせたAを入れて弱火にかけ、
透き通ってとろみが出るまで煮る。
⑦5のケーキの全体がふっくらふくらみ、
串を刺して何もついてこなければ蒸し上がり。
取り出して粗熱を取ってから、
カップの内側に串を差し入れてぐるりと一周させて外し、
逆さにして器にあける。
温かいソースをかければ完成。
フレンチトーストの作り方
人気のレシピ記事
スポンサーリンク