2018年2月7日放送のテレビ東京『ソレダメ!』では、
今話題の骨ストレッチを考案した松村卓さんが登場し、
エクササイズを伝授してくれました!
番組で紹介された情報をまとめたので、参考にしてくださいね。
肩こり解消ストレッチのやり方
肩こりの人は腕を回すと耳から離れます。
動かしにくいポーズをとることで、
骨格の中心が動いてほぐれていきます。
①肩幅に足を広げて立ち、
右手の肘の角度を90度にする。
②親指と小指をくっつけて、左手の親指と小指で右手の手首を掴む。
スポンサーリンク
④顔はまっすぐ前を向き、腰をひねるように
笑顔で腕を右後方に引く。
笑顔にすると筋肉も緩みやすくなります。
これを左右それぞれ7回行います。
腰痛改善ストレッチのやり方
①両手それぞれで、親指と小指でU字型を作る。
②まっすぐに立ち、軽くひざを曲げる
③手を1の形のまま下ろして、つま先に向かって
距離を伸ばしながらスライドする。
※5回に分けて、徐々につま先まで伸ばしていくイメージです。
④ゆっくりと起き上がる。
このストレッチを繰り返すことで、
身体が柔らかくなり、血流もよくなり
腰痛改善につながるそうです。
骨ストレッチの本
松村卓先生が出版している骨ストレッチの関連書籍です。
目的に合わせたそれぞれのトレーニングが書かれています。
◎コリ・ハリ・痛みが消え、疲れ知らずの体になる 人生を変える! 骨ストレッチ
◎ゆるめる力 骨ストレッチ
◎1分で顔のむくみがスッキリ!簡単骨ストレッチ
◎骨ストレッチ・ランニング
関連記事
2017年12月15日放送のTBS系『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』では、
「体幹リセットダイエット」を特集!
1日たっ...
2017年12月31日放送のTBS系『健康カプセル!ゲンキの時間』では、
MCの三宅裕司さんと渡辺満里奈さんの悩みを解消すべく...
スポンサーリンク